2017年08月31日
漆喰~リノベーション その②
小城市三日月町~築20年以上のご自宅!
塗装工事の仕上がりはとても綺麗です。
仕上がりの綺麗を維持するためには、下地処理がとても大切です!

大切な下地処理の工程です。
外壁にクラック(ひび割れ)がありましたので、
クラックをカット致します。
※クラック(ひび割れ)をそのままにしておくと、雨が外壁に入っていき外壁の痛みが早くなります。

クラックを撤去した後は、プライマー(密着をよくするために)を塗布します。

クラックの部分にコーキング(穴を埋め)を行い。

樹脂モルタルを重ね塗りしていきます。

白い部分は、すべて下地処理(上の写真)を行っております。

下地処理を適正に行うかが、ご自宅を長く。大切にできるポイントの一つです。
下地処理の工程は、ご自宅の状況によって違います。適正な判断を行う事も職人の技術です。
下地処理が終了し、漆喰を塗っていきます!
漆喰は「白色」というイメージを変えてください。
色も多彩ですよ!!

どの色で仕上がっていくかお楽しみに☆
しっくいの壁の完成見学会
日時 9月 2日(土) 10時~16時まで
場所 小城市三日月町
塗装工事の仕上がりはとても綺麗です。
仕上がりの綺麗を維持するためには、下地処理がとても大切です!
大切な下地処理の工程です。
外壁にクラック(ひび割れ)がありましたので、
クラックをカット致します。
※クラック(ひび割れ)をそのままにしておくと、雨が外壁に入っていき外壁の痛みが早くなります。
クラックを撤去した後は、プライマー(密着をよくするために)を塗布します。
クラックの部分にコーキング(穴を埋め)を行い。
樹脂モルタルを重ね塗りしていきます。
白い部分は、すべて下地処理(上の写真)を行っております。

下地処理を適正に行うかが、ご自宅を長く。大切にできるポイントの一つです。
下地処理の工程は、ご自宅の状況によって違います。適正な判断を行う事も職人の技術です。
下地処理が終了し、漆喰を塗っていきます!
漆喰は「白色」というイメージを変えてください。
色も多彩ですよ!!

どの色で仕上がっていくかお楽しみに☆
しっくいの壁の完成見学会
日時 9月 2日(土) 10時~16時まで
場所 小城市三日月町
8月 5日(日) 漆喰の現場見学会を開催致します。
7月 28日(土)・29日(日) 現場見学会を開催致します。
オリジナル漆喰仕上げ!!
グラスアート体験教室
中古マンションリノベーションプラン説明会開催中!!
明日~31日(土)に2件同時の完成見学会を開催致します!
7月 28日(土)・29日(日) 現場見学会を開催致します。
オリジナル漆喰仕上げ!!
グラスアート体験教室
中古マンションリノベーションプラン説明会開催中!!
明日~31日(土)に2件同時の完成見学会を開催致します!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。